サイトについてのお問合せは こちら から
   HOME健康・ダイエット・医薬品赤ちゃんの病気INDEX突発性発疹  
ML
FB Google Groups


INFORMATION

更新日: 2024年7月10日  
今月のおすすめ
 


救急&入院

薬のこと
 受診から薬をもらうまで
 薬をもらってから

上手な飲ませ方

●薬の種類
・シロップ・液体飲み薬
・粉薬
・漢方薬
・坐薬・浣腸剤
・点眼薬・点耳薬
・塗り薬
・はり薬


●薬の目的

解熱鎮痛薬・抗生物質・鎮咳薬・去痰薬・気管支拡張薬・抗ヒスタミン薬・消炎酵素薬・抗ウイルス薬・抗けいれん薬・下痢止め・便秘薬・吐き気止め・乳糖分解酵素・鉄剤・総合感冒薬・抗アレルギー薬・ステロイド薬入り軟膏・非ステロイド系抗炎症薬入り軟膏・抗ヒスタミン薬入り軟膏・抗真菌薬入り軟膏・抗ウイルス薬入り軟膏・抗生物質入り軟膏・皮膚保護薬・保湿薬・点耳薬・点眼薬・眼軟膏・口内用の薬


昼間のうちに必ず一度受診して

赤ちゃんの病気は、突然始まることがほとんどです。病気の進み方も大人に比べてとても速いですし、悪化するときもあっという間。ですから変だなと思ったら、受診を先延ばしにしないことが大切です。夜中に様態が急変することもしばしばなので、昼間の診療時間内に、必ず一度は受診しておきましょう。
 そのためにも、近所にかかりつけの小児科を確保しておくのが大切です。地域の、夜間や休日の診療体制もチェックしておいてください。



0710  

突発性発疹・・・高熱のわりに赤ちゃんは元気なのが特徴  

突発性発疹とは?

生後6ヶ月から2歳くらいまでの間にかかることが多い感染症で、突然38度くらいの熱で発症し、その日のうちに40度近くまで上がることもあります。熱は3~4日ほど続いた後平熱近くに戻り、しばらくしてから発疹が表れます。発疹は、全身に広がることもしばしばですが、2~3日から長くても1週間以内で消えていきます。かゆみがなくひっかく心配もないため、跡が残ることもありません。この病気を経験する子は7割といわれますが、症状はさまざまで、感染に気付かずに自然に治っている場合もあります。またもし感染しなかったとしても、大人になって重篤な症状があらわれるということはありません。しかし、高熱で熱性けいれんや脳炎・脳症を引き起こす心配もありますので、経過をよく見守ることが大切です。

原因と症状

原因はウィルス感染で2回かかることも
 原因は、7~8割のケースであるヒトヘルペスウィルス6型というウィルスです。2回経験する子もいますが、これは6型の兄弟で、2回目は症状が軽いヒトヘルペスウィルス7型に感染したためだと考えられます。突然7型から感染する子は少ないようです。

38~40度の発熱がある
 1週間から10日ほどの潜伏期間を経て、突然38度以上の発熱で発症します。その日のうちに40度近くまで熱が出ることもあり、熱は3~4日続きます。まわりに誰もかぜをひいた人がいないのに突然高熱が出た、という場合は突発性発疹の可能性があります。

熱が下がると発疹がでます
 熱が下がって半日から1日ほどたち、ほっとしているころに発疹がポツポツ。おなかと背中だけという子もいれば、体全体に広がる子もいます。しかし、発疹自体はかゆくはありません。このころになると感染力も弱まるため、他の子にうつす心配も少ないでしょう。

風邪やはしかとまちがえやすい
 突然高熱で発症するため、かぜやはしかと間違えることがありますが、のどや鼻の症状はありません。口の中に永山斑という小さな赤い斑点があることが大きな違いですが、実際には医師でも見分けにくく、発疹が出ないと診断がつかなことがほとんどです。

6ヶ月~2歳までに多いオールシーズンの病気
 かぜやインフルエンザは冬の流行期に感染しやすくなりますが、突発性発疹は季節に関係なく発症します。感染する年齢は6ヶ月から2歳までの間がほとんどです。中にはこの病気に感染しなかったり、かかっても目立った症状があらわれず、感染に気付かない場合もあります。

高熱のわりに赤ちゃんは元気
 40度近い熱がでていても赤ちゃんはけろっとしていることが多いのが特徴で、元気におもちゃで遊ぶ子も多いようです。しかし、中には下痢をしたり食欲がなかったりという子もいますし、風邪の症状を伴う場合には声がかすれたり、せきをしたりという子もいます。


治療

治療は対処療法になります
 ウイルスのワクチンは今のところありません。下痢がある場合には下痢止めの薬を、かぜの感染を伴っているようであれば鼻やのどの薬を、というように症状をしずめる薬を用いて様子を見ます。また、苦しそうでなければ薬を使わないこともあります。

発熱でつらそうなときは受診
 熱が下がって発疹が出てから出ないと突発性発疹の診断はつきませんが、高熱で苦しそうにしている場合には、小児科でみてもらうといいでしょう。ただし、待合室で別の病気をもらう可能性もあるので、元気そうなら家で様子を見るのもひとつの手です。

高熱の場合は解熱剤を使うことも
 突発性発疹の場合、熱が出ても機嫌が悪くならない子が多いですが、中には一日中ぐずっていたり、高熱にうなされてしまう子も。そんな場合、小児科で解熱剤を処方してもるあこともあります。乳幼児が使う解熱剤はあまり強くない薬なので、副作用などの心配はいりません。

 ・解熱鎮痛薬

発疹は2~3日から1週間で自然に消えます
 体中に発疹が広がっていたとしても、通常は2~3日、長くても1週間以内で自然に消えます。かゆくないので、ひっかき傷をつくることもなく、跡が残ることはほとんどありません。軟膏を塗ってもあまり効果はありませんし、自然に治るので何もしなくても大丈夫です。


ホームケアのポイント

水分はイオン飲料にこだわらなくてもOK
高熱が出ているときには、脱水症状をおこしがち。水分をこまめにあげることが大切です。下痢や嘔吐の症状がある場合には、ベビー用のイオン飲料をのませるとよいですが、これらの症状がなければ特にこだわる必要はありません。湯冷ましや赤ちゃん用のお茶でも十分です。
熱が下がったらお風呂に入れて清潔に。
高熱が出ているときには、脱水症状をおこしがち。水分をこまめにあげるkとが大切です。下痢や嘔吐の症状がある場合には、ベビー用のイオン飲料をのませるとよいですが、これらの症状がなければ特にこだわる必要はありません。湯冷ましや赤ちゃん用のお茶でも十分です。
症状が完全におさまるまで、外出は我慢
熱が高くても意外に元気なのが特徴ですが、だからといって遊びや買い物など外につれまわすのは控えて。熱が高いときには体の抵抗力が落ちているので、他の思わぬ病気につながることも。。薄着にしておうちでゆっくり寝かせてあげるのが大切です。
赤ちゃんの状態を観察して、いつもと違う状態に気付いてあげることです
元気そうでも、子供の様子に変化がないかよく見ておくことが大切です。突然、下痢や嘔吐を繰り返したり、日に日にグッタリし始めたら、早めに小児科でみてもらったほうがよいでしょう。他の病気が隠れている可能性もあります。
突発性発疹などのヘルペスウィルスは、一度感染して症状がおさまっても、なにかのきっかけで再活性化することがあります。水疱瘡のウイルスによる帯状疱疹もその一つです。突発性発疹のウイルスも再活性化することがありますが、症状は特に表れません。
 まわりに誰も突発性発疹の子がいないのに突然発症した場合、パパやママの体で再活性化していたウイルスが子供にうつった可能性もあります。


夏風邪 / ウイルス性髄膜炎 / ヘルパンギーナ / 手足口病 / 咽頭結膜熱・プール熱 / 熱中症 /
突発性発疹 / 熱性けいれん / 気管支炎・肺炎 / 咽頭炎・扁桃炎 / 中耳炎 /
尿路感染症 / 川崎病 / 腸重積症 / 食中毒 /風疹 / はしか / 百日ぜき / おたふくかぜ / 水疱瘡 / 乳児脂漏性湿疹 / あせも / おむつかぶれとカンジダによる皮膚炎 / アトピー性皮膚炎 / とびひ / 水いぼ / 虫刺され / カポジーと疥癬 / 性器・泌尿器 / 麻酔 / 受診から薬をもらうまで / 薬をもらってから / 予防接種

早わかりポイント
特徴は?
熱が下がると発疹がでます
熱は出る?
38~40度の発熱がある
うつる?
うつります。
軽快までの目安は?
1週間くらい
1回だけの病気?
1回だけとも限りません
まぎらわしい病気は?
風邪やはしかとまちがえやすい
注意することは?
正確な診断がつくのは発疹がでてから

ポイント

突発性発疹自体はさほど心配いりませんが、熱の上がり際に熱性けいれんを起こす子もいますので、注意してみてあげましょう。熱性けいれんは3ヶ月から3歳くらいの子に多い症状で、突発性発疹がきっかけとなることも多いといわれています。熱性けいれんの特徴は、両方の手足が同時に硬直すること。どちらかだけという場合は他の病気の可能性もあります。通常は数分でおさまりますが、手を口の中に入れるなどの対処はせず、10分以上続いたら大至急病院へ。熱性けいれんではなく、脳炎・脳症を引き起こしている場合もあるからです。数分でおさまったとしても、落ち着いたら早めに小児科へ。

初めての熱だし、多分突発性発疹だろうと決め付けるのは危険。はしかやかぜ、脳炎・脳症だけでなく、尿路感染症川崎病など、他の病気の可能性も十分あります。
 最初の病気の場合、名医を求めてお医者さん探しに駆け回ってしまうママもいますが、赤ちゃんはこれから、しょっちゅう病気にかかるので、やはり近くの小児科を受診するのが一番。遠くの名医より、近場の小児科とよい関係を築くことが大切です。


保健師の訪問メモ
やってはいけないホームケアって?
自己判断で市販の解熱剤や風邪薬を使うのは避けましょう。薬をつかいたいときは、一度受診して症状にあったものを処方してらうのが鉄則です。
何度も繰り返すことがある病気なの?
2度感染した場合は、1回目のウイルスの仲間であるヒトヘルペスウィルス7型によるものだと思われます。すべての子が2度目を発症するわけではなく、3度以上繰り返すこともまずありません。
突発性発疹を予防することはできるの?
特別な予防方法はありません。ママからの免疫がきえるころおからかかりやすくなるので、6ヶ月を過ぎたら感染する可能性があるということを覚えておきましょう。
突発性発疹でも発疹が出ないことがあるの?
発熱があっても発疹がなかった場合は、突発性発疹とはいえない場合が多いでしょう。ただ、ヒトヘルペスウィルス6型がのどから検出された場合は、発疹が出なかった突発性発疹と診断される場合もまれにあります。
発疹がかゆかったのですがどうして?
突発性発疹の発疹はかゆくないのが特徴ですが、かゆみを感じる場合には、高熱が続いて入浴できず、不潔になったことが影響していることも。やさしく洗ってあげるとおさまるでしょう。



関連情報
イラストでわかる子どもの病気ナビゲーター new

第1章 子どもを見守り、病気を防ぐために(乳幼児健診を受けましょう;予防接種を受けましょう;保育園・幼稚園に入園する子どもの健康管理)第2章 子どもに見られる病気の症状(症状を理解して対応しましょう(発熱;せきと鼻水;呼吸が苦しそう ほか);このような症状があったら受診しましょう(呼吸音の異常(喘鳴);けいれん;意識障害 ほか))第3章 子どもがかかる病気とその治療(突発性発疹;感冒(風邪);ウイルス性胃腸炎 ほか)現在子どもを育てている保護者を対象に、かけがえのない子どものこころと体が健全に育つために必要な保健と医療の知識について、小児医療の第一線で活躍する専門家が執筆。子育てバイブルの決定版。



突発性発疹とは - 厚生労働省-戸山研究庁舎


このMailinglist Clubは全て”yahoo-group”より配信されております。

内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.