サイトについてのお問合せは こちら から
   HOME健康・ダイエット・医薬品赤ちゃんの病気INDEX腸重積症
Mailing List
Facebook groups Google groups


INFORMATION

更新日: 2024年10月31日  
救急&入院

薬のこと
 受診から薬をもらうまで
 薬をもらってから

上手な飲ませ方

●薬の種類
・シロップ・液体飲み薬
・粉薬
・漢方薬
・坐薬・浣腸剤
・点眼薬・点耳薬
・塗り薬
・はり薬


●薬の目的

解熱鎮痛薬・抗生物質・鎮咳薬・去痰薬・気管支拡張薬・抗ヒスタミン薬・消炎酵素薬・抗ウイルス薬・抗けいれん薬・下痢止め・便秘薬・吐き気止め・乳糖分解酵素・鉄剤・総合感冒薬・抗アレルギー薬・ステロイド薬入り軟膏・非ステロイド系抗炎症薬入り軟膏・抗ヒスタミン薬入り軟膏・抗真菌薬入り軟膏・抗ウイルス薬入り軟膏・抗生物質入り軟膏・皮膚保護薬・保湿薬・点耳薬・点眼薬・眼軟膏・口内用の薬


昼間のうちに必ず一度受診して

赤ちゃんの病気は、突然始まることがほとんどです。病気の進み方も大人に比べてとても速いですし、悪化するときもあっという間。ですから変だなと思ったら、受診を先延ばしにしないことが大切です。夜中に様態が急変することもしばしばなので、昼間の診療時間内に、必ず一度は受診しておきましょう。
 そのためにも、近所にかかりつけの小児科を確保しておくのが大切です。地域の、夜間や休日の診療体制もチェックしておいてください。




1031 

赤ちゃんに起こりやすい病の一部が重なり合う病気

繰り返しの発作がサイン

腸重積症は、腸の一部が同じ腸の中にもぐりこんでしまう病気です。1歳6ヶ月までの赤ちゃんにおこりやすい病気ですが、原因はまだはっきりとわかっていません。急に起きたものは、風邪にかかったあとに起こりやすい傾向もあります。
 症状は、急激にあらわれます。今まで元気だった子が急に不機嫌になり、火がついたように泣き出し、激しい痛みのために体を折り曲げ、吐き始めます。しばらくするとおさまりますが、5〜15分たつとまた同じ症状の繰り返し。
 腸重積症は、この繰り返し発作が一番のサイン。夜中でも大至急、小児科医のいる救急病院へ行きましょう。
 いちごジャムのような真っ赤な血便が出るのも特徴ですが、病院で浣腸して初めてこうしたうんちが出ることもあります。
 病院では空気や薄いバリウムを肛門から腸内に入れ(浣腸)、腸を元に戻します。ふつうは発症から24時間以内に浣腸をすれば、ほとんどが元に戻ります。
 なお、腸重積症かと思って病院に行ったら虫垂炎だったというケースもあります。3〜4歳の子でも虫垂炎になりますし、下は1歳から報告例があります。
 赤ちゃんの場合、腹痛が主症状の病気は発見しにくいもの。様子がおかしいと思ったら、小児科を受診してくださいね。


エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン
0717
 



Information

腸重積症 | 日本小児外科学会
腸重積症 - 慶應義塾大学病院KOMPAS
腸重積 執筆者: William J. Cochran , MD, Geisinger Clinic 最終査読/改訂年月 2017年 7月


このMailinglist Clubは全て”yahoo-group”より配信されております。

内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.