INFORMATION
上手な飲ませ方 ●薬の種類 ・シロップ・液体飲み薬 ・粉薬 ・漢方薬 ・坐薬・浣腸剤 ・点眼薬・点耳薬 ・塗り薬 ・はり薬 ●薬の目的 解熱鎮痛薬・抗生物質・鎮咳薬・去痰薬・気管支拡張薬・抗ヒスタミン薬・消炎酵素薬・抗ウイルス薬・抗けいれん薬・下痢止め・便秘薬・吐き気止め・乳糖分解酵素・鉄剤・総合感冒薬・抗アレルギー薬・ステロイド薬入り軟膏・非ステロイド系抗炎症薬入り軟膏・抗ヒスタミン薬入り軟膏・抗真菌薬入り軟膏・抗ウイルス薬入り軟膏・抗生物質入り軟膏・皮膚保護薬・保湿薬・点耳薬・点眼薬・眼軟膏・口内用の薬
赤ちゃんの病気は、突然始まることがほとんどです。病気の進み方も大人に比べてとても速いですし、悪化するときもあっという間。ですから変だなと思ったら、受診を先延ばしにしないことが大切です。夜中に様態が急変することもしばしばなので、昼間の診療時間内に、必ず一度は受診しておきましょう。 そのためにも、近所にかかりつけの小児科を確保しておくのが大切です。地域の、夜間や休日の診療体制もチェックしておいてください。
咽頭とは、いわゆるのどちんこの周辺です。ここに炎症を起したのが咽頭炎。扁桃とはのどの奥の両サイド部分で、ここに炎症が起きたのが扁桃炎です。どちらも、ほとんどはかぜを引き起こすウイルスが原因です。かぜのウイルスがのどの入り口で強い症状を引き起こしていると考えればいいですね。1歳以下の赤ちゃんでも、かかります。 ウイルスが原因の咽頭炎は、熱やせき、鼻水などのかぜ症状が出ますが、あまり心配はいりません。症状も2~3日で軽快するでしょう。 扁桃炎はせきや鼻水といった症状はあまり診られませんが、39~40度の高熱が出ます。のどがひどく痛むので、おっぱいやミルクをいやがったり、食欲も落ちてしまいます。声もかすれてきます。ときには首やあごのリンパ腺がはれてくることもあります。 こんなとき、心配なのは脱水症。離乳食は一時ストップして大丈夫ですから、水分だけ、こまめに与えてあげましょう。かぜと同じケアをしていれば、扁桃炎も1週間ほどでよくなります。
一方、中には細菌が原因になる咽頭炎・扁桃炎もあります。こちらは抗生物質で治療しないと、熱ものどの痛みもなかなかおさまりません。重症にもなりやすいので、早く気付いて受診することが何より大切です。
口腔・咽頭の病気 - 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会