県庁所在地 : 那覇市
南西諸島のほぼ南半分にあたる沖縄諸島、宮古列島、八重山列島をあわせて沖縄といいます。
東南アジアや中国大陸に近く、交通や貿易の重要な中継地です。 亜熱帯気候をいかしたパイナップルやサトウキビの栽培が有名ですが、経済活動の中心は商業と観光です。
琉球王国の城(グスク)とその関連する遺産群が世界遺産に登録されています。
九州と台湾の間にある、大小様々な島の連なりを、南西諸島とよびます。日本列島の南西端に位置し、鹿児島県の薩南諸島と沖縄県の琉球諸島がふくまれます。ほとんどは亜熱帯地域で、年中、緑があり色あざやかな花をさかせています。
それぞれの島には、貴重な生き物が住んでいます。西表島のイリオモテヤマネコ、沖縄島のヤンバルクイナ、奄美大島のアマミノクロウサギなどです。現在、これらの動物は絶滅の危機にあり、対策が考えられています。
沖縄離島
Travel Information |
★那覇市★
人口 : 約323,240人(平成27年2月)
面積 : 39.57 km2
名所・旧跡 : 首里城、識名園、玉陵、園比屋武御獄、首里金城町石畳道、福州園、
沖縄県博物館・美術館、波の上ビーチ、国際通り、壺屋やちむん通りなど。
名産品:
壺屋焼、琉球ガラス、紅型、首里織、琉球漆器、かりゆしウェア、沖縄そば、泡盛、サーターアンダギーなど。
主な行事・祭り :
1月 首里城公園新春の宴
2月 なはさくらまつり
3月
4月 波の上ビーチ海開き
5月 GW 那覇ハーリー
6月 サバニ帆漕レース
9月 独立記念日
10月 那覇大綱挽まつり、沖縄の三行まつり
11月 琉球王朝祭り首里、壺屋やちむん通り祭り
12月 NAHAマラソン
アクセス: 羽田・成田空港→約2時間半から3時間10分→那覇空港
関空・伊丹空港→約2時間20分→那覇空港
|
宿泊情報 |
|
|
朝食付 2名 税込 59,210円~- |
【一休限定】 【春旅】ポイント10倍!至福のリゾートステイ <ご朝食付き> |
予約受付 2023年05月15日 12:00まで |
新たなラクジュアリーのスタンダードとなるテラス付きの広さ50平方メートルのスタンダードルームは、ビーチフロントウィング、サンセットウィングに7つのタイプをご用意しております。 全客室すべてが目の前に群青の海が迫るオーシャンビューであり、スタンダードルームの他、華麗なリゾート滞在の醍醐味をご堪能いただける上質空間のスイートルームや、プライベートプールと天然温泉を備えたヴィラもご用意しております。 当プランは、オープンエアの心地よいテラス席を有するオールデイダイニング「House Without a Key」での朝食をお楽しみいただけるご好評のプランとなります。 天国の名にもっともふさわしい楽園で、ごゆっくりとお寛ぎください。
|
|
|
 |
34,100円~139,800円 |
《アーリーサマーキャンペーン》沖縄本島フリープラン - レンタカー付 |
2023/04/01~2023/07/11 |
4月〜7月出発の沖縄で一足先に夏を満喫! 飛行機とホテルがセットになった沖縄パックツアーで沖縄の夏を楽しもう♪ 特典付ホテルや、大幅値下げしたリゾートホテルを多数ラインナップしました。レンタカー付プランも選べます。 ビーチが目の前の高級リゾートや、プライベートプール付きのヴィラまで…料金を比較しながらホテルを選べるので、泊まりたいホテルがきっと見つかるはず。
|
|
温泉名 |
ビーチ |
海 |
■ 山田温泉
沖縄では数少ない天然温泉として親しまれている「ルネッサンスリゾート オキナワ」内の温泉。泉質は、硫化水素型弱アルカリ性冷鉱泉。海を眺めながらゆったりと湯に浸かることができる。立ち寄り湯としての利用も可能なので、ビーチで遊んだ後に寄ってみるのもおすすめ。
|
|
|
|
|