HOME旅行・宿泊・ツアー・用品国内宿泊→関東→千葉館山・南房総
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2023年10月21日  

今月のおすすめ

 




 関東地方-千葉県-館山・南房総


千葉
館山・南房総
勝浦・鴨川
舞浜・浦安・船橋・幕張


宿とツアーの紹介




小松寺の紅葉
 1003
-
 
情報提供: 南房総市観光協会

new南房総の‘もみじの寺’として知られる小松寺。紅葉期には境内のモミジ、カエデ、イチョウが彩り鮮やかに色づきます。夜のライトアップもおこなわれ、この時期だけの幻想的な風景が楽しめます。
【紅葉の見頃】11月中旬~12月中旬
【紅葉の種類】モミジ カエデ イチョウ
【鑑賞料】無料


延喜式内・高家神社(高橋神社)
 1003
-
特殊神事 庖丁式
 

new高家神社は、千葉県南房総市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。「料理の祖神」を祀る神社として料理関係者や醤油醸造業者などから崇敬される

今からおおよそ1100年余り昔、時の58代光孝天皇は料理に造詣が深く、天皇の命により様々な料理をまとめて後世に伝えたのが四條流の祖といわれる四條中納言藤原朝臣山陰卿あそんやまかげきょうでした。光孝天皇の時代(平安時代)から朝廷を始め、貴族社会の人々により、宮中行事の一つとして行われてきたのが「庖丁儀式」です。
 烏帽子えぼし、直垂ひたたれをまとい、庖丁とまな箸を用い、一切手を触れることなく、鯉、真鯛、真魚鰹まながつおなどを調理します。古式に則った所作とその庖丁さばきは、熟練の技。日本料理の伝統を今に伝える厳粛な儀式です。
 毎年、5月17日、10月17日(旧神嘗祭かんなめさい)と11月23日(旧新嘗祭にいなめさい)に高家神社境内で庖丁式の奉納が執り行われています。


ホテル&リゾーツ 南房総 -DAIWA ROYAL HOTEL-(千葉県南房総市)
 1021
2名 税込 9,100円~-
11月22日限定【大房岬ミステリーアドベンチャー】親子で謎解きをしながら大房岬を大冒険!/夕朝食付
情報提供:ヤフートラベル

new南房総国定公園内にある大房岬に位置し、海と森の豊かな自然がお客様を迎えます。
遊歩道やレクリエーション施設などが整備され、一年を通して、ハイキング、磯遊び、バードウォッチングなどが楽しめます。

11月22日限定【大房岬ミステリーアドベンチャー】親子で謎解きをしながら大房岬を大冒険!/夕朝食付 謎解きをしながら大房岬を大冒険! 君は大房岬の秘密を解き明かせることができるか? ホテルのある岬内に散りばめられた謎にチャレンジしよう!! 11月23日に大房岬で開催される【大房岬ミステリーアドベンチャー】イベントのついたアクティビティ付宿泊プランです。 イベントには宿泊日の翌日に参加していただきます。 さらに!イベント後15:00以降ホテル日帰り入浴できます!




内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.