X (marron_web)
Marronclub 番外編
|
|
関東地方-千葉県 |
千葉県
県庁所在地:千葉市
県全体に平地が広がり、気候は温暖で、台風などの災害も少ない地域です。東京湾沿岸や北西部の人口密度が高く、東京のベッドタウンとなっています。市原市などを中心に工業が発展しているほか、羽田咲夜沿岸漁業もさかんです。成田国際空港や東京ディズニーランドがあり、多くの人が訪れています。
→ 館山・南房総
→ 勝浦・鴨川
→ 舞浜・浦安・船橋・幕張
|
SPOT |
<美術館>
千葉県立美術館
http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/index.html
<イルミネーション>
東京ドイツ村@袖ヶ浦
https://t-doitsumura.co.jp/
<イベント>
千葉湊大漁まつり~第47回市民産業まつり~@千葉ポートパーク
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kanko/tairyomatsuri2023.html
11月23日
<SPOT>
鋸山@富津
千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にある標高は329.4メートルの「鋸山」。
浜金谷の海岸から屹立するようにそびえる山で、山頂からは、富士山や伊豆天城山、大島などが一望でき、
そのなかでも近隣の安房三名山「富山」「御殿山」「伊予ヶ岳」を臨む景色はまさに絶景の一言。
気軽に山頂からの景色を見ることが出来るよう、山頂までは41人乗りの大型鋸山ロープウェーで行くことができるので、夕日鑑賞や初日の出鑑賞としても人気です。
また、浮世絵師・歌川広重の連作『不二三十六景』で「安房鋸山」が描かれており、美術という観点からみても一度は訪れたい観光スポットです。 |
エリア別 |
■ 香取 (佐原)
□ 人口 : 83,380人
□ 面積 : 262.31 km2
□ おもな祭り・行事 :
2月 さわら雛めぐり 4月 佐原のさくら祭り、いきいき山田鯉のぼりまつり、水郷おみがわ桜つつじまつり
6月 水郷佐原あやめ祭り 7月 佐原の大祭・夏祭り、小見川祇園祭り 8月 水郷おみがわ花火大会
10月 佐原の大祭・秋祭り 12月 香取小江戸マラソン
□ 名所・旧跡: 伊能忠敬記念館、佐原の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)、
水郷佐原山車会館、水郷佐原水生植物園、水の郷さわら、香取神宮、観福寺など。
□ アクセス: 電車 JR東京→(総武本線成田快速70分)→JR成田駅→(各駅停車30分)→JR佐原
バス JR東京駅→(高速バス1時間30分)→JR佐原駅 |
宿泊予約 |
|
 |
- |
|
2023年11月18日~12月3日(予定) |
亀山湖畔の紅葉の見頃にあわせて、恒例の「亀山オータムフェスティバル」が亀山やすらぎ館を中心に開催されます。亀山湖畔や笹川湖周辺、七里川渓谷などを散策する「秋の亀山フリーハイキング」をはじめ、亀山湖の遊覧ボートで湖上散策を楽しめる「亀山湖紅葉狩りクルーズ」、「湖畔周辺サイクリング」などが行われます。亀山の大自然を肌で感じながら、さわやかな秋の一日を満喫できます。 |
|
|
|
|