|
小林 祐児 集英社インターナショナル 2024年02月07日頃 |
1,012円 |
|
高い自殺率、縮む給与差、育たぬ後任、辞めていく女性と若手ー。社会問題ともいえる日本の管理職の異常な「罰ゲーム化」を、国際比較を含む多数のデータで分析。背景と原因を描き出し、解決策を提案する。経営課題として「管理職の活性化」に悩む経営層にも、増え続ける負荷に耐える現場の管理職にも役に立つ、今日から使える知恵とヒントに溢れた1冊。日本のビジネスの現場を救う“希望の書”! |
|
|
|
|
|
イスラームからお金を考える ちくまプリマー新書 476 |
|
|
|
924円 |
イスラム圏-経済 , 金融-イスラム圏 |
イスラームには利子の禁止や喜捨の義務など信仰に基づいた経済の仕組みがある。世界の金融危機にも揺るがなかったイスラーム経済を紹介し、金融資本主義を乗り越えるためにそこから何を学べるのかを考える。 |
|
|
|
|