HOME本・雑誌・コミック文庫・新書  
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2025年4月2日  
Marronclub 番外編



 

文庫・新書

もっと言ってはいけない
 
924円
 

あのベストセラーがパワーアップして帰還! 「日本人の3分の1は日本語が読めない」「年収、学力、老後は遺伝の影響」「人種と知能の禁断」「幸福を感じられないワケ」……残酷で不愉快な人間社会のタブーが明かされる。


オランダ人のシンプルですごい子育て (日経ビジネス人文庫)
 
990円
 

朝食にチョコ・塾なし・宿題なしで学力は世界トップ層!

「子ども幸福度世界一」驚きのオランダメソッドとは?

世界中の親が知りたがる、手をかけず「自分の頭で考える力」を伸ばす注目の育児法。

アメリカ、イギリスから移住した2人の著者は、自由放任に見えて学力も幸福度も高いオランダ式育児に驚き、安易にモノを買いあたえないなど、質素ながら豊かな生活習慣とともに紹介します。愛情たっぷりでも手をかけすぎず、人生を目いっぱい楽しむオランダ式シンプルライフ&子育てから多くの気づきが得られる一冊。


「新しい中東」が世界を動かす: 変貌する産油国と日本外交 (NHK出版新書 736)
 0303
¥968
「新しい中東」が世界を動かす: 変貌する産油国と日本外交 (NHK出版新書 736)

オイルマネーで潤う国々が、なぜ「脱石油依存」を目指すのか?

広大な砂漠、石油産業で富む王族、終わらないテロや戦争……いまだにこうしたイメージだけで中東を捉えていませんか? 中東諸国の表裏を知る元外交官が、大規模改革で台頭する「新しい中東」の様相を明らかにし、エネルギー依存が著しい日本が進むべき道を大胆に提言する。


すべての、白いものたちの
 0312
¥935
すべての、白いものたちの

生後すぐに亡くなった姉をめぐり、ホロコースト後に再建されたワルシャワの街と、朝鮮半島の記憶が交差する。
文庫化にあたり、訳者の斎藤真理子による「『すべての、白いものたちの』への補足」、平野啓一郎による解説「恢復と自己貸与」を収録。


知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫)
 0402
¥1,100
知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫)

newIQが高い人、有名大学を卒業している人、ナレッジワーカーの中にも、愚かな誤りを犯す人がたくさんいます。優秀で高い教育を受けた人ほど陥る「知性の罠」とは……。

◇IQが高いほど、投資の判断力が低く、破産しやすい
◇脳の仕組みからわかる「超有名大卒の人が、自己弁護ばかりする理由」
◇高い教育を受けた人ほど、陰謀論にハマって抜け出せない
◇野球では成功するスター軍団方式。企業がマネすると失敗する
◇大学進学試験の点数が高いのに、合理的に考えられない人が多数いる

心理学や認知科学の研究から「本当の知性」とは何かを解説。
どういう姿勢で考えて、どういう角度から学べば真に賢く生きられるのか、その秘訣をご紹介します。


荒木飛呂彦の新・漫画術悪役の作り方 集英社新書 1238
 
1,034円
集英社新書 1238

荒木作品に登場する名悪役たちの魅力とリアリティはどのように生まれるのか。漫画の王道を歩み続けるために必要なことは。これまで語られなかった漫画家・荒木飛呂彦の「企業秘密」を掘り下げる。




関連商品
文庫・新書・ノベルス



内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.