HOME本・雑誌・コミック小説・エッセイノンフィクション  
ML
FB Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2025年3月5日  
PR
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です! new

marronclub 番外編




0305   0225  

ノンフィクション

力道山未亡人
 0828
¥1,980

力道山未亡人

“戦後復興のシンボル”力道山が他界して60年。

妻・田中敬子は80歳を越えた今も亡き夫の想い出を語り歩く。

しかし、夫の死後、22歳にして5つの会社の社長に就任、30億円もの負債を背負い、4人の子の母親となった「その後の人生」についてはほとんど語られていない──。

〈未亡人である敬子には、相続を放棄する手もあった。
しかし、それは考えなかった。
「そんなことを、主人は絶対に望んでないって思ったんです」
敬子は社長を引き受けることにした〉(本文より)

「力道山未亡人」として好奇の視線に晒され、男性社会の洗礼を浴び、プロレスという特殊な業界に翻弄されながら、昭和・平成・令和と生きた、一人の女性の数奇な半生を紐解く傑作ノンフィクション!


西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか
 
2,860円

 

ロシアの計算によれば、そう遠くないある日、ウクライナ軍はキエフ政権とともに崩壊する。
 戦争は“世界のリアル”を暴く試金石で、すでに数々の「真実」を明らかにしている。勝利は確実でも五年以内に決着を迫られるロシア、戦争自体が存在理由となったウクライナ、反露感情と独経済に支配される東欧と例外のハンガリー、対米自立を失った欧州、国家崩壊の先頭を行く英国、フェミニズムが好戦主義を生んだ北欧、知性もモラルも欠いた学歴だけのギャングが外交・軍事を司り、モノでなくドルだけを生産する米国、ロシアの勝利を望む「その他の世界」……
 「いま何が起きているのか」、この一冊でわかる!


量子超越
 
2,860円

 

グーグル、IBM、マイクロソフトらが熾烈な開発競争を繰り広げる「量子コンピュータ」。実用化されると、私たちの暮らしはどのように変わるのか?エネルギー、医療、経済、宇宙探査など、あらゆる分野でどのようなイノベーションが起きるのか?量子論の研究に生涯を捧げてきた世界的物理学者ミチオ・カク博士が、量子コンピュータの科学的仕組みや、ワクワクするような未来を解説する。ニューヨーク・タイムズベストセラー。

すべての、白いものたちの
 0305
¥935-

すべての、白いものたちの

newアジア初のブッカー国際賞作家による奇蹟の傑作が文庫化。おくるみ、産着、雪、骨、灰、白く笑う、米と飯……。朝鮮半島とワルシャワの街をつなぐ65の物語が捧げる、はかなくも偉大な命への祈り。

テクノ新世 技術は神を超えるか
 0822
¥1,980-

テクノ新世 技術は神を超えるか

テクノロジーは指数関数的な進化を遂げ、人間の思想や価値観に大きな影響を与えている。
ChatGPTなどの人工知能(AI)が人知を超えて進化したとき、人類はそれを正しく制御できるのか。

故人やペットと再会するクローン技術が普及すると、かけがえのない命の重みは揺らぐのか。
不老長寿技術は人を幸福にするのか。

技術を脅威とみなすか、それとも共生を探るのか――。
2人の芥川賞作家、円城塔氏、津村記久子氏によるコラボ小説と、哲学者や思想家のインタビューを加え、最先端のテクノロジーが生み出す光と闇に迫る。
異色の日経新聞連載「テクノ新世」を書籍化。

絹の襷——富岡製糸場に受け継がれた情熱
 
¥

 

明治の工場建築は、いくたびかの消滅の試練を乗り越え、なぜ世界遺産登録に至ることができたのか。その核心に迫る、渾身のノンフィクション!




関連商品
ノンフィクション(外国) ノンフィクション(日本) その他




内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.