HOME本・雑誌・コミックビジネス・経済・就職経済・財政  
ML
FB Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2024年2月22日  
今月のおすすめ

 



 

経済・財政
教育投資の経済学
 
1,320円

new 「子どもの教育」というと、親が自分の経験値で語ったり、周りの情報を鵜呑みにして行動してしまうもの。そういった「思い込み」を排し、根拠に基づいた論理的分析で結果を導くために、経済学を活用する。現在、様々なデータを入手することが可能になり、企業などでもエビデンスベースで課題解決をするケースが増えている。教育現場でもこのデータをもとにした議論が活発化している。
 
・多くのデータが積み上がり、日本でのデータや分析事例も増えてきた。海外の研究はもとより、本書は日本の分析も多くあるのが特徴。

・コロナ禍によって、家庭学習やICT教育が増えた。その影響などについて、可能な限り分析を試みている。

「学歴はデータ的に優位なのか」「家庭の役割はどれだけ必要なのか」「ゆとり教育は有効だったのか」など、読者の興味に適う内容。


革命のファンファーレ 現代のお金と広告
 0208
-

newクラウドファンディングで国内歴代最高となる
総額1億円を個人で調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を作り、
30万部突破のメガヒットへと導いた天才クリエイターが語る、
"現代のお金の作り方と使い方"と最強の広告戦略、
そして、これからの時代の働き方。

日本初の“AI本人オーディオブック”として ナレーターにAI音声を使用して西野さんの声で読んでいる内容となっています! 本人が朗読していると思うほど素晴らしい出来のため、是非お聞きください。


円の実力
 
2,970円

new「為替」の壁を乗り越えられるか。2022年からの歴史的な円安進行によって、円の実質実効為替レートは1970年代前半と同等の水準にまで低下したといわれる。果たして円はどれほどパワーを失っているのか。かつて最強の貿易立国と謳われた栄光は取り戻せるか。大幅な為替変動に直面する日本企業にとって、円建て貿易の促進は処方箋となり得るのか。最新の企業調査に基づく著者オリジナルの経済分析によって、今日のわが国と円の「真の姿」をわかりやすく説明。


グローバルインフレーションの深層
 
1,760円-

new「大いなる過熱」の後に何が起きるか。コロナ禍を機に急激なインフレが世界を襲った。第一の原因は、先進各国の大規模な財政政策だ。第二の原因は、インフレを一時的と誤認し、サプライチェーンの寸断など供給ショックに怯えた中央銀行が利上げに出遅れたことだ。今や米国の高金利が誘発する超円安は、供給能力の低くなった日本のインフレを助長し、同時に財政インフレリスクも忍び寄る。局面打開に何が必要か。著名エコノミストが理論・歴史・政治・国際的視点から金融経済の行方を読み解く得心の一書!



夢をお金で諦めたくないと思ったら 一生使える投資脳のつくり方
 
-
株式 , 株式相場

投資家は日経新聞をどう読む? オーナー社長は「アリ」「ナシ」? どんどん上がっている株を買っていい? 株主優待の廃止は即売り? ストーリーに沿ってクイズを解くことで、投資の本質と基礎を理解できる本。


インパクト評価と価値創造経営ーSDGs・ESG時代におけるサステナブルな価値創造の好循環をめざしてー
 
-
企業の社会的責任

価値創造経営の実現におけるインパクト評価活用の意義・課題・論点について、先行研究や最新事例も踏まえながら実践的に学べる一冊。「インパクト評価と社会イノベーション」の続編。





関連商品
経済学 日本経済 国際経済 財政 その他






内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.