Marronclub 番外編 |
Overseas
Travel |
|
リクソス・プレミアム・サディヤット・アイランド@アブダビ |
|
|
 |
¥ |
詳細・予約
|
情報提供:エクスペディア |
3 つの屋外プールを備えた海辺の高級宿泊施設
|
|
|
株式会社JCM 丸善プラネット 2024年11月29日頃 |
1,650円 |
赴任準備から家族帯同まで、この1冊でOK! |
|
なにかと不安の多い海外赴任。その準備から、医療と健康、子どもの教育、引越し、住宅、現地のくらしまで、事前に知っておきたい情報を具体的に解説します。段取りチャート&書き込み式チェックリスト付き。
|
|
|
■首都 : ウランバートル
■人口 : 306万人(全国2015年) 約135万人(ウランバートル)
■通貨 : Tg(トォウグルグ)100=約6円
■言語 : モンゴル語、表記はキリル文字(ロシアンアルファベット)が多い。
■気候 : 大陸性気候で年間通じて乾燥している。夏も平均気温19度前後だが、30度を超える日もあり、朝晩は冷えることも。冬は氷点下20度以下になる日が多い。
■時差 : マイナス1時間(3月末から9月末のサマータイム時はなし)
■電圧&プラグ : 220V プラグタイプはCが主流。
■宗教 : チベット仏教が多い蛾、西部のカザフ系民族はイスラム教。
■アクセス : 成田から、週3便の直行便で約5時間30分(羽田や関空からの夏季定期便もあり) |
■首都 : ヴァレッタ
■人口 : 約49万人 (2019年)
■通貨 : €(ユーロ)1=約120円
■言語 : マルタ語、英語
■気候 : 10-3月は雨季で天候が崩れることが多いが、比較的温暖で過ごしやすい。ただ、冬は冷え込む日もあるので、防寒対策は必須。夏は逆に日差しが強いので、帽子やサングラスを。
■時差 : マイナス8時間(サマータイム時は7時間)
■アクセス : 直行便はなく、ローマやパリ、フランクフルトなどヨーロッパ主要都市まで行き(12時間程度)乗り換え(2-3時間)
|
■首都 : ナッソー
■人口 : 35.1万人
■面積 : 13,878㎢(福島県とほぼ同じ)
■通貨 : BS$(バハマドル)1=約120円 米ドルと固定相場制 (米ドル利用可)
■言語 : 英語
■民族 : アフリカ系85% 欧州系白人12% アジア系及びヒスパニック系3%
■気候 : 海洋性亜熱帯気候で、昼間は1年を通じて半袖で過ごせる。
11~4月が乾季。 5~10月はハリケーンのシーズン。
■時差 : マイナス14時間(サマータイム時は13時間)
■電圧&プラグ : 120V・60Hz。 プラグタイプは日本と同じA型。
■宗教 : キリスト教が主流。
■アクセス : 日本からアトランタ、ニューヨーク経由での入国が一般的。約17~20時間、各離島へは小型飛行機、定期船が結ぶ。 |
■首都 : マルキョク
■人口 : 20,920人
■通貨 : US$1=約111円
■言語 : 公用語はパラオ語、英語
■気候 : 海洋性熱帯気候で高温多湿。11~4月は乾季となり過ごしやすい。雨季は5~10月でスコールも多い。
■時差 : なし
■電圧&プラグ : 110・120V/60Hz。 プラグタイプは主にA型
■宗教 : キリスト教
■民族 :ミクロネシア系
■アクセス : パラオまでは成田空港より直行便が就航。その他各都市空港からは経由便となる。所要時間は約5~8時間。 |
■首都 : アバルア
■人口 : 約18,600人(全国 2018年)
■通貨 : NZ$1(ニュージーランドドル)=約65円
■言語 : クック諸島マオリ語、英語
■気候 : 1年を通して、気候はそれほど大きく変わらない。7-8月は20℃前後になることも多く、朝晩は肌寒いことも。11~3月は最も暑く、ときおり熱帯性のにわか雨が降る。
■時差 : マイナス19時間
3月31日現在、日本などの外国籍のパスポート保有者は入国できません。
詳しくはクック諸島観光局の公式サイトまで。
|
|
|