HOME旅行・宿泊・ツアー・用品国内宿泊→中部・東海・甲信越→山梨
 
 
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2023年5月25日  

今月のおすすめ




0525 

 中部・東海・甲信越地方-山梨県

中部地方(甲信越)

中部地方の東部の山梨、長野、新潟の3県をまとめて甲信越地方といいます。甲斐(山梨)、信濃(長野)、越後(新潟)という旧国名の頭文字をとってものです。山梨県は関東地方、長野県は東海地方、新潟県は北陸地方・東北地方と、それぞれかかわりの深い地域です。


山梨県

県庁所在地:甲府市

 山梨県は、北東部に関東山地、西部に赤石山脈、南部に富士山、北部は八ヶ岳と、山々に囲まれています。ブドウや桃といった特産物、高冷地農業や酪農などは、きびしい自然に適応するための知恵ともえいます。耕地面積が少ないため、花火、水晶細工の印章、和紙、織物などの伝統産業が今もさかんです。 また、富士山や富士五湖といった、多くの景勝地があります。

石和・勝沼・塩山



<交通>
バスブックマーク

ツアー

10

日本旅行  
クラブツーリズム


Hotel

【全国の高級旅館・ホテル】無料宿泊プレゼントキャンペーン
るるぶトラベル


庭園と感動の宿 富士山温泉 ホテル鐘山苑
 0525
94,600円~(税込・サービス料込)
 

【6月11日~17日限定】初夏の庭園夜景を望むナイトバーで声楽コンサートを楽しむ宿泊プラン(色浴衣付)

【予約受付期間】 2023年05月04日~2023年06月16日

new

初夏の庭園夜景を望むナイトバーラウンジで季節のカクテル&コンサートをお楽しみ下さい

目前で上演される迫力と感動のステージをお届けします

● 初夏の庭園夜景を彩る声楽コンサート21:10~21:40
※当プランご利用者のみの優先席を確保
※コンサート開演までに着席されていない優先席はリリースさせて頂きます
※館内着でご覧頂けます

<コンサート予定>
11日(日)芹川祥(ソプラノ)&高木陽歌(ピアノ)
12日(月)土井尻明子(ソプラノ)&細田詩織(ピアノ)
13日(火)大澤アルド(テノール)&石﨑雅菜(ピアノ)
14日(水)土井尻明子(ソプラノ)&細田詩織(ピアノ)
15日(木)大澤アルド(テノール)&石﨑雅菜(ピアノ)
16日(金)芹川祥(ソプラノ)&高木陽歌(ピアノ)
17日(土)芹川祥(ソプラノ)&高木陽歌(ピアノ)

※変更となる場合がございます


②選べる色浴衣(女性の大人の方のみ/2,200円相当)
 初夏の庭園をお気に入りの色浴衣で散策して下さい
 コンサートも浴衣でご観覧頂けます

③和柄巾着付き(女性の大人の方のみ)
 色浴衣によく似あう和柄の巾着付き、タオルや小物を入れて持ち歩けます


Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳
 0428
¥22,000/泊~
 

Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳 【101】スタイリッシュ/10名定員

雄大な八ヶ岳の山々に囲まれ、 四季折々の自然を感じながら、 心身ともにリフレッシュできる宿泊体験を 

雄大な八ヶ岳の山々に囲まれ、四季折々の自然を感じながら、
心身ともにリフレッシュできる宿泊体験!

総客室9室のRakuten STAY VILLA 八ヶ岳が新規OPEN!
ファミリーやグループ利用はもちろん、ペットと宿泊できるお部屋もございます。


温泉地別
温泉名
一軒家
渓流
標高
湯めぐり
スキー
■ ふじやま温泉
富士の麓に沸く源泉は美肌効果が期待できる「炭酸水素塩泉」。泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉で含有成分が豊富。「美肌効果」のほか神経痛、筋肉痛、関節痛など20種類に及ぶ効果が期待される。富士山を目の前にした絶好のロケーション。
 
■ 下部温泉
武田信玄の隠し湯として知られる下部温泉。単純鉱泉の湯温は約32℃。何もせず、じっくりと湯に浸かり身体や気持ちのコリをほぐす。下部川の清流を臨み、山間にひっそりと佇む温泉街は派手な観光化もされていない忘れ去られたような場所に湯宿が並ぶ。飲泉も楽しめ、効能は東の横綱とも言われている。
         
■ 甲府温泉
南アルプス連峰や奥秩父など山々に囲まれた山の都「甲府」。県都の中心部で温泉が湧くことは全国でも珍しいと言われている。泉質は弱食塩泉で神経痛などに効能があると言われている。JR甲府駅から徒歩15分圏内に温泉のあるホテルも点在。山梨の観光やビジネスの拠点としても便利。
           
■ 山中湖温泉
湖近くの眺め自慢の温泉。正面に富士を望む紅富士の湯は、大浴場、気泡湯、寝湯、かぶり湯、ミストサウナ、岩と檜の露天風呂と多彩なアルカリ性単純泉。石割の湯は檜や杉をふんだんに使った趣のある建物。こちらも露天風呂のほか多彩な浴槽が楽しめる高アルカリ性単純泉。湯あがりには展望室からの富士の眺めを満喫してみては。
       
■ 山中湖平野温泉
日向山高原の静かな森に囲まれた「くろよんロイヤルホテル」敷地内に温泉の源泉がありホテルだけのオリジナルの温泉。日帰り入浴も可能。露天風呂は森林に囲まれているのでマイナスイオンたっぷりで季節の移ろいを肌で感じられる。露天風呂、大浴場も男女別あり。アルカリ性単純温泉。
     
■ 真木温泉
都心から60分、富士山の玄関口にある効能自慢の温泉。世界的にも稀といわれるPH10,4の源泉は浸かっても飲んでも効能が高い名湯。都心から近い温泉でありながら、田園風景や山郷の静けさを満喫できる素朴な温泉地。真木川のせせらぎ沿いで、春は舞い散る桜吹雪に、夏は涼風が心地よく、秋の紅葉や初春の梅園も美しい。
       
■ 神の湯温泉
甲府を見下ろす高台に建つ一軒宿。富士山・八ヶ岳・甲斐駒ケ岳・南アルプス連山と館内からその姿が一望。その自家源泉は豊富なかけ流し湯で地元の常連客も多い。男女それぞれに7つの風呂があり、飲用も可能な良質の温泉。ポリ容器を持参して温泉を詰めて帰ることもできる。
         
■ 石和温泉
果実の国甲府盆地のほぼ中央に位置し、大菩薩連峰や南アルプス、富士山などに囲まれた美しい湯の町石和。昭和36年にぶどう畑の中から湧出したアルカリ性単純泉の温泉が、100軒を超える宿で楽しめる。県内の観光拠点に便利。春は桜や桃の花が一面をピンクに染め、初夏からはさくらんぼや葡萄狩り、花火や鵜飼いが楽しめる。

           
■ 積翠寺温泉
約400年前武田信玄が産湯をつかったといわれる信玄公の隠し湯。2軒の静かな宿からは甲府盆地の夜景も一望出来る。フルーツ王国山梨だけに周辺にはいちご・サクランボ・桃・葡萄など四季折々の新鮮な味を楽しむ事が出来る農園も多い。武田神社へは車で5分。渓谷の美しい昇仙峡やワイナリーなどへもアクセス良好。
           
■ 桃の木温泉
湯量豊富な自噴温泉はアルカリ性単純泉、天然温泉100%源泉かけ流し湯。大浴場と露天風呂と家族貸切風呂それぞれで堪能できる。山間の一見宿として、山の愛好家達にも愛されている。四季折々の山の表情と眺めながら温泉に浸かる醍醐味は格別。日本秘湯を守る会会員の宿。
         
■ 湯村温泉(山梨)
古くは弘法大師の開湯伝説や武田信玄公の隠し湯として知られ、泉質はナトリウム-塩化物泉でお湯がやわらかく入り心地が良い。肌がすべすべになり湯ざめがしにくいと言われている。湯村温泉郷には厄除け地蔵の塩澤寺があり毎年2月13日にはお祭りが開催される全国から観光客が集まる。
         
■ 富士河口湖温泉郷
河口湖では「天水の湯」、「霊水の湯」、「芙蓉の湯」、「麗峰の湯」の4つの源泉が湧出しており、湖畔沿いには富士山と湖を眺めながら温泉が楽しめる露天風呂や展望風呂を備えた旅館、ホテルが点在。富士の恵み豊かな温泉を湛えた湯船に身を委ね、春は桜と富士山、夏は夕闇に浮かぶ富士山の山小屋の灯火、秋は紅葉の山並みと初雪の富士山、冬は雪景色の富士山を眺められる。
       
■ 竜王ラドン温泉
地下1000Mから湧き出る天然温泉&ラドン温泉。「ラドン健康パレス 湯~とぴあ」では、16種類のバラエティにとんだ風呂が楽しめる。国道20号沿いでアクセス良好。周辺では四季折々の果実狩りも楽しめ、富士山や八ヶ岳などの観光拠点にも便利な立地。
         
■ 蓼科温泉
蓼科山山麓標高1,200~2.530mの高原に位置し、古くから健康保養地として賑わい武田信玄の隠し湯であったとか歴史も伝えられます。古傷や火傷、リューマチ、糖尿病などに効き肌がすべすべになる温泉で、泉質は源泉によって異なりますが酸性低張性高温泉と単純泉があり泉温は30~67度。
 






内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.