HOME旅行・宿泊・ツアー・用品国内宿泊→中国・四国→愛媛
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2023年9月16日  
今月のおすすめ
 




 四国地方-愛媛県

四国地方

日本列島を構成している主な四つの島のうち、最も小さいのが四国です。
本州西部の中国地方の南方にあり、その間には、小さな島がたくさんある内海(瀬戸内海)があります。
四国地方は高くて険しい四国山地によって瀬戸内海側と太平洋側に分けられます。瀬戸内海側は1年を通して雨が少なく温暖な気候で、太平洋側は冬も黒潮のために暖かく、夏は雨が多く暑い日が続きます。


愛媛県

県庁所在地:松山市

 温暖な気候と西日本最高峰の石鎚山、瀬戸内海の島々などの自然環境が美しい景勝地をつくっています。
農業は、畜産や米作に比べ、ミカンを中心とした果実の比率が高く、和歌山・山梨両県とともに果実が最重要分野となっています。
タオル、養殖真珠、障子紙や書道用紙の生産は全国的によく知られています。 
松山市は、夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台となったところです。

松山・道後


今治タオル
 今治市は日本一のタオルの町。 江戸時代中期、藩のすすめで白木綿の生産がさかんになったのが始まりです。

松山城
 1603(慶長8)年に加藤嘉明が気づきました。その後、松山は松平氏15万石の城下町となりました。

闘牛

 宇和島を中心とする地域には、闘牛の伝統があります。牛と牛がぶつかり合い、闘志を失って逃げたほうが負けとなります。

石鎚山
 高知県との県境にある標高1982mの西日本で一番高い山です。天狗岳とも呼ばれています。



宿の紹介
道後御湯
 0916
中学生以上 2,000円~

【食事なし】 自由きままにお気軽シンプルステイプラン

情報提供:一休.com

new30室すべての客室に道後温泉の引き湯を利用した客室露天風呂と、最上階には展望浴場と露天風呂をご用意しました。日本最古の道後温泉の御湯の恵みにこころ丸ごとひたる宿。


【全国旅行支援対象外】【各出発日2名様限定!】【2022年新車両デビュー!!観光列車「伊予灘ものがたり」<座席確約プラン>】*★伊予灘ものがたり(道後編)に乗る!5つの列車でめぐる 3日間
 0127
69,700円~80,700円
 

 

 

海辺を走る人気の観光列車「伊予灘ものがたり」座席確約プラン!!夕陽が映り込む美しい海をお楽しみください。JR四国全線フリーきっぷを使って5つの列車をお楽しみいただけます。




温泉地別
温泉名
一軒宿
渓流
ビーチ
■ 道後温泉 
公園前 勝山町 松山駅前  道後温泉  
3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後温泉本館。建物と大浴場はレトロな空間。道後温泉街には商店街もあり、ゆかた姿の宿泊客が湯上りの散歩を楽しむ。近くにある子規記念博物館や道後公園もお勧めスポット。
■ 鈍川温泉
今治市内から車で約20分。鈍川渓谷は奥道後・玉川県立自然公園の楢原山を主峰とする山々から流れ出る清流により、自然の恵みや美しさを堪能できるスポット。その渓谷の麓に位置する鈍川温泉はその昔、今治藩の湯治場として栄えた伊予の仙境と呼ばれる温泉郷である。ラドンを含むアルカリ性単純泉は肌触りよく滑らかで美人の湯としても有名。
■ 湯ノ浦温泉郷
四国で始めて国民保養温泉地に指定された湯ノ浦温泉は、3軒のホテル、公共の宿、クアハウス、日帰り入浴施設等が立ち並ぶリゾート地。テニスコート、パークゴルフ場をはじめ、ボブスレーや芝生滑りなどの施設も整備されていて、家族でのんびりと楽しむことが出来る。また夏場は、海水浴やキャンプも。
■ 松山市とその周辺の温泉
道後温泉で有名な松山にはそのほかにも人気な温泉が点在。ジャングルのような大浴場で湯量豊富な硫黄泉が人気の奥道後温泉や、地元でも泉質が評判のたかの子温泉、瀬戸内海を見渡す小高い山の上に位置する権現温泉などが特にお勧め。
■ 愛媛県内その他の温泉
愛媛県には山間に数多く温泉が点在している。その中でも南予の山あい松野町にある「森の国ホテル」の温泉がお勧め。文字通り自然に囲まれた、国立公園内に位置し、森に囲まれたホテル。露天風呂からは滑床渓谷のせせらぎが心地よい。




内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.