HOME旅行・宿泊・ツアー・用品国内宿泊→北陸→富山  
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2025年3月15日  


0205  

 北陸地方-富山県

中部地方(北陸・東海)
 
 北陸地方(富山・石川・福井)は雪の多い地域で、水田単作地帯として知られています。 
 東海地方(岐阜・愛知・静岡)は交通の要路として古くから都市が発達しました。


富山県

県庁所在地:富山市

 三方を山に囲まれ、北側は富山湾に面しています。山々から流れ出る河川は、水量豊かで速い流れのため、見事な扇状地を形作っています。富山平野の水田率は日本一で、早場米の産地として知られています。大正時代からの電源開発をきっかけとした工業の水準も高く、アルミ製サッシの生産は全国一位です。

富山

<イベント>
立山黒部アルペンルート公式サイト

黒部・宇奈月温泉 やまのは(オリックスホテルズ&リゾーツ)
0315 
¥

詳細

 

4湯船を三段の段差をつけることによる異なる黒部峡谷の絶景をお楽しみいだける「棚湯」と黒部峡谷のダイナミックさを感じていただくことのできる大浴場「大黒部」が自慢のお宿です。湯量豊富で透明度日本一の宇奈月の湯と共に四季折々に表情を変える黒部峡谷美をご堪能いただけます!


北陸 富山 日本の名湯 金太郎温泉 光風閣
 0309
98,180円~ (税込・サービス料込)

料金・プラン 

 

4★2024年館内リニューアルOPEN 温泉通にこそお勧めしたい宿★ 全国的にも珍しい硫黄泉と食塩泉の混合泉を源泉かけ流しで愉しめる。 黒部峡谷鉄道まで車で約40分、立山黒部アルペンルートまで車で約70分。






散居村
 砺波平野の集落は、家々が平野一面に散らばって建つ散居村です。それぞれの家のまわりは、風雪をさけるため、スギなどの木で囲まれています。


 [越中富山の薬] として知られています。300年の歴史を持つ「おきぐすり」という販売システムで全国に広まりました。

ホタルイカ
 胴の長さが7cmほどの、光るイカです。味が良く、富山湾のものが有名です。

温泉地別
■ ふくみつ華山温泉 福光
桑山の中腹にあり砺波平野の散居村が一望できる絶景の温泉地。泉質はナトリウム塩化物泉で冷え性や美肌に効果有り。成分豊かなゴールドグリーンのお湯がその効果の程をうかがわせる。世界遺産の五箇山まで車で35分。是非足を運びたい。
■ 宇奈月温泉 越中宮崎 宇奈月温泉
黒薪薙温泉からお湯を引く湯量豊富な温泉郷。四季折々の表情を見せてくれる黒部峡谷を眺めながら入る露天風呂は最高。駅前の温泉噴水では観光客が思わず手を入れてみたり写真をとる姿も。黒部峡谷トロッコ電車で新緑や紅葉見事な山間の景色を楽しんでみて。
人口:42,549 人 (黒部市・平成25年4月)
面積:426.34 平方km (黒部市)
行事:
8月 越中おわら宇奈月
9月 越中おわら宇奈月 仲秋の部
2月 宇奈月温泉雪のカーニバル
3月 雪上花火大会
名所: 
黒部市宇奈月国際会館 セレネ
黒部川電気記念館
宇奈月神社
宇奈月ダム資料館 大夢来館
尾の沼体験交流施設 とちの湯
宇奈月公園
足湯 いっぷく おもかげ
平和観音像 
名産品
黒部名水ポーク ますの寿司 宇奈月ビール
黒部・宇奈月温泉観光局
■ 金太郎温泉
地下約1000メートルの掘削により湧き出た含塩食土類硫化水素泉。湯量豊富な75度の天然温泉。硫黄の香りが立ち込める温泉はその効能の豊かさを物語る。300坪の露天風呂、500坪の銘石大浴場の規模の大きさに圧巻。湯量も豊富で贅沢な温泉気分を満喫できる。
■ 呉羽山温泉
JR富山駅から車で10分の小高い呉羽山丘陵にある温泉地。春は桜が咲きほこり秋は見事な紅葉が楽しめるオアシス的存在。湯量豊富な単純温泉はよく温まり肌もしっとり、肩こり腰痛にも効果があると評判。また丘陵を散策するのもお忘れなく。癒し効果抜群の散歩道だ。
■ 庄川温泉郷 砺波
庄川町を流れる庄川沿いに集まる湯治場。近くには見事な透明度を誇る美しい庄川の水を生かした水記念公園も。清流を眺めながら湯に身を浮かべるひと時は日常の疲れを癒してくれる。初夏には庄川の名物、鮎の塩焼きを目的に訪れるお客さんも多い。
■ 能登半島国定公園 氷見温泉郷 氷見
1500年前の海水が火山爆発の噴流物堆積により閉じ込められたことでできた温泉。泉質は塩化物質で「お肌がつるつるになる」と女性に評判。氷見海岸からは〝天然の生簀〟富山湾から立山連峰を眺めることができ、この風景は世界でも例を見ないといわれている。中でも「能登半島・立山シーサイドライン」はドライブに最適。
■ 富山温泉 富山
富山市内の中心地に湧き出る湯量豊富なアルカリ性単純温泉。入ると肌がつるりとする独特の上質な温泉で美肌、冷え性、疲労回復、健康増進にも効果が高い。富山駅からも近く便利な立地。富山湾も車で10分と近く、四季折々の旬のお魚を味わえるのも嬉しい。
■ 北山鉱泉
魚津市の山間盆地に湧く温泉。その歴史は古く慶応3年、当村の仁右衛門が悪夢により神社の下から湧出する水で瀕死の妻を救ったことが元と伝えられそれ以来、神の霊験とその効能が伝えられる評判の霊泉。魚津漁港も近く、四季折々の海の幸山の幸が味わえる。
■ 立山山麓温泉 立山
春は新緑、夏はレジャーと避暑、秋は見事な紅葉、冬はスキーと年中通して山を愛する人々で賑わう山麓地帯。その壮大な大地から湧き出る上質の温泉はミネラル豊富で肌がしっとり、よく温まり疲労回復効果も抜群と評判だ。立山黒部アルペンルートの拠点にも最適。






内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.