|
|
科学・医学・技術 |
|
Blender 3Dアバター メイキング・テクニック |
|
|
Benjamin ソーテック社 2022年09月13日頃 |
2,970円 |
|
『メタバースに没入する準備はできているか?』
無料&高性能アプリでオリジナルの3Dアバターを作成して、VTuberキャストや3Dチャットのバーチャル空間にデビューしよう!
モデリングからテクスチャ&マテリアルの設定、リギングやデータの書き出しまで統合3DCGアプリ『Blender』で作成できます。
主要メタバースのサービスでも採用され、国際標準として利用されているVRM形式に対応。サンプルファイルも満載の一冊です! |
|
|
プラモデルのための3Dプリンター&3Dモデリング入門 |
|
|
|
2,420円 |
|
プラモデルで度々必要となる「同一の形状の複数のパーツ」や「左右対称の形状の一対のパーツ」を正確に作ることができるのは、3Dプリンターの最大のメリットです。本書では、3万円台で購入できる3Dプリンターの導入方法から、3Dモデリングの基本的な考え方まで、プラモデル制作に役立つ実用的な技法を紹介します。 |
|
|
ナショナル ジオグラフィック 世界一美しい恐竜図鑑 |
|
|
ライリー・ブラック/リカルド・フラピッチーニ 日経ナショナルジオグラフィック社 2023年01月16日頃 |
3,300円 |
|
恐竜はこんなにカラフルだった!
リアルな恐竜イラストで定評のあるリカルド・フラピッチーニのグラフィックと、ナショナル ジオグラフィックでおなじみのライリー・ブラックの解説で、最新の研究で明らかになった恐竜の姿を味わい尽くす。ページをめくるたびに美しく気高くリアルな恐竜の顔が現れ、その姿に魅了される。その横に、彼らがどのように進化してきたのか、生きていたのか、研究されてきたのかについて、最新の研究を基にした解説が加えられる。
|
|
|
ロジェ・カイヨワ/菅谷 暁 創元社 2022年08月26日頃 |
4,620円 |
|
風景石、瑪瑙、セプタリア(亀甲石)など、特異な模様をもつ石。それらは人の想像力にどう働きかけてきたのか。石の断面の模様と、抽象芸術作品が交わる地点はあるのか。聖なるもの、遊び、神話、詩学、夢といったテーマを縦横に論じてきたカイヨワが、自らの石コレクションをもとに、「石の美は、普遍的な美の存在を示している」と論じた、他に例を見ない論考。1975年に新潮社から翻訳が刊行されながら、長らく日本語では入手困難であった美しい名著を、新たな翻訳で刊行。 |
|
|
福本 繁 ナカニシヤ出版 2022年01月07日頃 |
2,200円 |
|
多様な生きものたちによって安定した生態系を維持してきた芦生原生林は、近年増殖したシカの食害によって急激に荒廃。この原生の森を次世代に引き継ぐために20年間にわたって歩きつくして調査した一フィールドワーカーの貴重な記録。
|
|
|
ゼロからはじめる ドコモ AQUOS wish2 SH-51C スマートガイド |
|
|
技術評論社編集部 技術評論社 2022年09月14日頃 |
1,738円 |
|
AQUOS wish2 SH-51Cがすぐに使いこなせる
|
|
|
|
|