HOME本・雑誌・コミック人文・地歴・社会  
ML
FB Google Groups
 




INFORMATION

更新日: 2023年9月17日  
今月のおすすめ


 Marronclub 番外編





紀伊國屋書店 ウェブストア 

人文・地歴・社会

女たちの独ソ戦
 
4,400円-
ソビエト連邦-歴史 , 世界大戦(第二次) , 女性-歴史

第二次世界大戦時、数十万のソ連女性が戦場に赴いた。その規模と戦争への直接参加の点で、他の国に例がない。「絶滅戦争」の地獄で彼女らは何を見たか。なぜソ連は特異だったのか。戦間期にさかのぼり、その要因を解き明かす。

人間として最良のこと as a person
 
-
 
newよりよい人生をおくるために、韓国の精神科医が教える
 現代人には、大人になるための「あいだ」がありません。昔は、若い人はさまざまな大人にまじり、大人になるためにはどうしたらいいかを学んだり、メンターに教えてもらっていました。しかし、現代にはもうそのような余裕はありません。
 この本では、韓国で尊敬を集めている精神科医であり、精神分析医でもあるキム・ヘナム氏が、豊かな人間とは何か、どうしたら幸せな人生になれるのかを解説します。通り一遍の人生訓ではありません。
「叶えられなかった夢をどうあきらめるか」
「ナルシシズムの極致にいる人は、自分は正しいと信じ込んでしまう人」
「危険な世の中で安全に暮らすには、世の中には悪い人よりいい人の方がずっと多いと知ること」など、現代を生きる知恵を知り、自分の人生に活かしてください。

証し 日本のキリスト者
 
¥3,498
キリスト教

new

なぜ、あなたは神を信じるのか。自然災害や戦争、病のような不条理に直面してもなお、信仰はゆるぎないものであったか…。日本全国の教会を訪ね、キリスト教の信者135人にインタビュー。神と共に生きる彼らの半生を伝える。

近世の政治と文化の世界
sp;
-
日本史
new政治、社会、芸能、絵画、考古といった諸分野に通暁する著者が、時代の思潮や時代精神に注目し、日本全史を解説。3は、寛文・元禄期から文化・文政までを、「制度」「世界」をキーワードに記述する。

当たり前の日常を手に入れるために
 
-
青少年問題 , 性的虐待 , 売春問題 , Colabo , 子ども・青少年の人権

new10代女性を支援する活動を行うColaboの活動を振り返りつつ、女の子たちへのインタビューや、女性福祉の専門家らとの対談を収録。対等な関係性や当事者主体の活動がどのようにして可能になったのかを明らかにする。

織田信長権力論
 
7,150円
日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代
近年の研究によって、新時代を切り拓く「革命児」といわれた信長像が揺らいでいる。信長権力はいかなる仕組みを通じて発揮され、そこにどんな人々が関わったのか。史料を丹念に読み解き、信長権力の実態を解明する。




関連商品
哲学・思想 倫理学・道徳 宗教 心理学 文化人類学・民俗学 言語学 女性学 教育学 本・図書館 思想誌 参考図書




内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.